ブレイクスルーする人の圧倒的なリアクションの違い
成功する人に特徴的なリアクション さて、今日のタイトルについて。結論から言うと、成功する人、ブレイクスルーしていく人は「問題」というものに対する捉え方・向き合い方が圧倒的に違うというお話。 人の変容にはタイミングも重…
成功する人に特徴的なリアクション さて、今日のタイトルについて。結論から言うと、成功する人、ブレイクスルーしていく人は「問題」というものに対する捉え方・向き合い方が圧倒的に違うというお話。 人の変容にはタイミングも重…
こんばんは。山田です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 読者からのご相談 さて、読者の方からご相談をいただきました。 「(年上の)部下が言う事を聞かなくて困っている」 「先に部長と…
いつもお読みいただきありがとうございます。 読む本が変わった経営者 さて、先日とある経営者とお話しする機会があり、私からはいつものように人の「認知」のお話をさせていただいておりました。すると、その経営者はこんな事をおっし…
こんばんは。山田です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 思考を自分でコントロールできない私たち さて、主宰するコミュニティのメンバーにはいつもお伝えしているのですが、人の思考は自分が思うほど自由ではありま…
仕事を進める上で、物事に没入することなく状況を俯瞰して客観的に見ることは必要です。一方で、状況を俯瞰して分析ばかりしていると「あいつは評論家だ」という後ろ指も刺されることにもなりません。 状況を俯瞰するとき…
こんにちは。山田です。 さて、先日「反対があっても物事を貫き通す人」について記事を書かせていただきました。 その秘訣は、反対など外野席の雑音ぐらいにしか聞こえない程に、そのことについて考えないといけない状況に自分を追い込…
こんばんは。山田です。いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、仕事のできる人はなんで仕事ができるのか、仕事をしながらずっと考えてきました。こうして、フリーランスで仕事をし、またプロフェッショナルと言われる人たち…
新年明けましておめでとうございます。 山田亨です。ご訪問いただきありがとうございます。 2016年の始まりにあたり、霞ヶ関の官僚として12年、 そしてプロのコーチとして2年半、人…